\ オリンピック特集はこちら /

【パリ五輪】柔道団体戦決勝の審判の途中交代はなぜ?3位決定戦では交代なし?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

パリ・オリンピックの柔道混合団体戦決勝・日本対フランス戦が2024年8月4日(日本時間)に行われました。

結果として、フランスが東京五輪に続き二大会連続の金メダル獲得となり、日本は善戦むなしく銀メダルとなりました。

そんな柔道団体戦決勝ですが、SNSでは「なぜ途中から審判が代わったの?」という疑問の声が多く投稿されています。

そこで今回は、

についてお伝えしていきます。

柔道団体戦決勝の審判交代ついて、一緒に見ていきましょう!

目次
スポンサーリンク

柔道団体戦決勝での審判の途中交代はなぜ?その理由とは?

柔道団体決勝での審判交代はなぜ?その理由とは?

結論から言うと、審判が途中で交代した理由については明確となっておりません。

日本代表は、

  • 第1戦目:村尾選手 ◯勝ち
  • 第2戦目:髙山選手 ◯勝ち
  • 第3戦目:斉藤選手 ✕負け
  • 第4戦目:角田選手 ◯勝ち

と対戦成績を3−1とし、金メダルに大手をかけました。

動画のように、第4戦目の角田選手のときまでは男性の審判でした。

そして、金メダルがかかった阿部一二三選手での試合で、突然審判が代わっていました。

このように、なぜ突然審判が代わったのか?

その疑問について、ネットやSNSなどを見ても、関係者からの正式な発表はなく、

なぜ阿部一二三選手の試合から女性審判へ交代となったのか?

は不明のままです。

しかし、柔道の国際大会の団体戦では、審判が交代することがあるそうです。

国際柔道連盟(IJF)の試合審判規定によれば、試合は異なる国籍の3名の審判員によって裁かれ、

審判のローテーションシステムは中立性を保証するため

に実施されるとのことです。

審判のローテーションシステムは、中立であることが保証されている状態で実施されます。

https://www.judo-ch.jp/rule/ijf_judge/

理由は不明ですが、審判の交代は中立性を保つためだったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

3位決定戦では審判の途中交代は無かった?

上記のように、国際柔道連盟(IJF)によれば、団体戦での国際大会で審判が交代することもあるようですが、X(旧Twitter)での投稿には

3位決定戦では審判の途中交代はなかった

との声も見られます。

ちなみに3位決定戦では審判の途中交代はなかったです👍

なんで審判交代したんでしょうか??

https://x.com/nissimya/status/1819798394665304398

もしこの投稿が真実ならば、なぜ決勝戦では審判の交代があったのか?

ぜひ、その理由を知りたいところですね。

関係者や公式の発表を待ちましょう!

スポンサーリンク

柔道団体戦決勝の審判の途中交代に関する世間の反応

ここでは、パリ・オリンピック柔道混合団体戦決勝、日本対フランス戦における審判の途中交代について、世間の反応を上げておきます。

X(旧Twitter)を見ると、男性審判から女性審判へと交代したタイミングや、交代理由について疑問に思っていた人も多いですね。

スポンサーリンク

柔道団体戦決勝での審判の途中交代はなぜ?まとめ

今回は「柔道団体戦決勝の審判の途中交代はなぜ?3位決定戦では交代なし?について見てきました。

記事のまとめ
  • 審判交代理由は明確ではない
  • 公式発表はない
  • 阿部一二三選手の試合から女性審判へ交代
  • 国際大会の団体戦で審判交代が行われる
  • 3位決定戦では審判の途中交代がなかったとの声もあり
  • 男性審判から女性審判への交代タイミングが注目されている
  • 決勝戦での審判交代に疑問を持つ声が多い
  • 審判交代の理由を知りたいとの声が多い

今後も、審判には公平なジャッジが求められますね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次